team HYNT(チームヒント)がpick(選定)したトピックス=HYNTpicks(ヒントピックス)をご紹介。
Company:東山フイルムの会社行事など
Activity:社内サークル活動など
地域情報:事業所周辺の地域情報など

「高機能素材Week2024」来場御礼
10/29(火)〜10/31(木)まで、千葉県の幕張メッセにて開催された「第15回 高機能素材Week2024」は、
おかげさまで、大盛況のうちに無事会期を終了することができました。
連日、多数の皆さまにご来場いただき、誠にありがとうございました。
改めまして、心より御礼申し上げます。
今後とも、弊社の製品・サービスをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
-
2022/12/24
岐阜県の東濃地区も雪が積もりました
2022/12/24岐阜県の東濃地区も雪が積もりました
寒波の影響で全国的に一段と冷え込み
岐阜県の東濃地区も雪が積もりました。来年も引続き朝夕の運転は慎重に交通ルールを守りお越しください。
-
2022/12/09
「第13回 高機能素材Week2022」盛況のうちに閉幕!
2022/12/09「第13回 高機能素材Week2022」盛況のうちに閉幕!
12/7(水)〜12/9(金)まで、千葉県の幕張メッセにて開催された「第13回 高機能素材Week2022」は、
おかげさまで、盛況のうちに無事会期を終了することができました。連日、多数の皆さまにご来場いただき、誠にありがとうございました。
改めまして、心より御礼申し上げます。今後とも、弊社の製品・サービスをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
-
2022/12/07
「第13回 高機能素材Week2022」開催中!
2022/12/07「第13回 高機能素材Week2022」開催中!
本日12/7(水)〜12/9(金)まで、千葉県の幕張メッセにて「第13回 高機能素材Week2022」が開催中です。
初日から多くの皆さまにご来場いただき、誠にありがとうございます。
本展示会は、出展社・来場者の安全確保のため、政府・自治体および展示会業界のガイドラインを基に対策を講じております。
弊社ブースでも感染防止対策を実施の上、皆さまのご来場をお待ちしております。開催日時: 12/7(水)~9(金)
場所: 幕張メッセ(千葉県)
ブース位置: 4ホール フィルムテックジャパン(高機能フィルム展)【32-60】
※4ホール出入口からまっすぐ通路を進んでいただき、一番奥のエリア(少し左側)です。
公式サイト: https://www.material-expo.jp/ja-jp.html
主催: RX Japan Ltd. -
2022/12/01
「高機能素材Week2022」参加のお知らせ
2022/12/01「高機能素材Week2022」参加のお知らせ
12/7(水)〜開催される「第13回 高機能素材Week2022」に参加いたします。
本展示会は、政府・自治体および展示会業界のガイドラインを基に対策を講じ、 出展社・来場者の安全を確保して開催されます。
弊社ブースでも万全のコロナ対策を実施の上、皆さまのご来場をお待ちしております。開催日時:12/7(水)~9(金)
場所:幕張メッセ
ブース位置:高機能フィルムゾーン【32-60】
公式サイト:https://www.material-expo.jp/ja-jp.html
主催:RX Japan Ltd.
-
2022/11/22
【12/2(金)開催】「車載用ディスプレイの将来動向」ウェビナーのご案内
2022/11/22【12/2(金)開催】「車載用ディスプレイの将来動向」ウェビナーのご案内
12/2(金)に、大塚化学株式会社と共催で『車載用ディスプレイの将来動向』をテーマに、
下記の通りウェブセミナー(ウェビナー)を開催します。当日はテック・アンド・ビズ株式会社 代表取締役の北原様、弊社・村瀬による講演と、
質疑応答の時間も設けております。特に北原様による世界各地のイベントから見える車載ディスプレイの最新トレンド解説、
今後の技術的なポイントと要求される材料に関する分析は、車載ディスプレイや周辺の
技術に関心をお持ちの方々にとって必見の内容となっております。貴重な機会をどうぞお見逃しなく!
<ウェビナーの概要>
日 時: 12月2日(金)13:30~15:00 終了予定
テーマ: 『車載用ディスプレイの将来動向』
参加費: 無料
ウェビナーツール: zoom(パソコン、タブレット、スマートフォンで視聴可能)【プログラム】
1. テック・アンド・ビズ株式会社 代表取締役 北原洋明 様
車載用ディスプレイの市場動向(25分)2. テック・アンド・ビズ株式会社 代表取締役 北原洋明 様
車載用ディスプレイの将来技術(25分)3. 東山フイルム株式会社 研究開発部 部長補佐 村瀬将幸
車載ディスプレイ用AR(反射防止)フイルムの開発(20分)皆さまのご参加をお待ちしております。
お申込みの受付は終了いたしました。
※同業者の方や海外からのご視聴、申し込み多数の場合は、お断りさせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。ウェビナーに関するお問い合わせは、こちらまで。
-
2022/11/22
光学用ハードコートフィルム「TOUGHTERIOR®」のご紹介
2022/11/22光学用ハードコートフィルム「TOUGHTERIOR®」のご紹介
弊社では、ディスプレイ周辺に使用されるタッチパネル向けのハードコートフィルムなど、各種光学用ハードコートフィルムをお客さまの要望に合わせてカスタマイズ生産いたします。
その中でも、光の反射や映り込みを抑え、耐擦傷性に優れた(AR:Anti Reflection)PETフィルム「TOUGHTERIOR®」(タフテリア)をラインアップしております。
「TOUGHTERIOR®」(タフテリア)は、反射防止フィルムの最大の弱点である耐擦傷性を改善し、スリキズが付かない反射防止フィルムとなっております。
屋外での画面表示比較、耐擦傷性の比較動画などを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。詳しくはこちら:光学用ハードコートフィルムページ
-
2022/09/10
親子職場見学
2022/09/10親子職場見学
9/10 親子職場見学会(瑞浪工場)を開催しました。
お父さん・お母さんの職場をお子さんに紹介するために、親子職場見学会を瑞浪工場で開催しました!!
今回、初めての試みでしたが、総勢81名の方に参加していただきました。
当日は、親子で工場内の清掃作業をしてもらったり、お父さん・お母さんのオフィスを見学してもらい、お子さんたちは興味津々でした。
後半には、ビンゴ大会や、お菓子のつかみ取りなどをして、お菓子を取れた量を競い合うお子さんたちもおり、微笑ましかったです。
今後も、このような行事を定期的に開催していきたいと思います。
-
2022/09/08
9/8岐阜県立瑞浪高等学校生の瑞浪工場職場見学
2022/09/089/8岐阜県立瑞浪高等学校生の瑞浪工場職場見学
9/8に岐阜県立瑞浪高等学校の生活デザイン科の46名の方に、
学校の教育プログラムの一環で、瑞浪工場の職場見学に来社されました。
「地元企業・地元就職の魅力知る」「地域産業に対する理解や職場意欲の醸成を図る」為の職場見学で、
会社の紹介や、工場の見学、研究開発棟の見学をしていただきました。
今後も、当社を認知してもらうために地元高校生の方に職場見学を実施していきたいと思います。
この活動をきっかけに、一緒に働くことができれば嬉しいですね!
-
2022/08/02
離型フィルム「非シリコーンセパ」のご紹介
2022/08/02離型フィルム「非シリコーンセパ」のご紹介
今回は離型フィルム「クリーンセパ®」の「非シリコーンセパ」についてをご紹介いたします。
「クリーンセパ®」はハイクリーンな環境でPETフィルムに離型層をコーティングした製品です。多様な剥離のバリエーションと色付きタイプ、非シリコーンタイプもご用意しており、中でも「非シリコーン軽剥離セパ」は
01.従来の非シリコーン離型では達成困難な軽剥離性能を実現。
02.加熱後の剥離力変化を最小化。
03.優れた経時剥離力安定化を実現。といった特徴があります。
詳しくはこちら:離型フィルムページ
-
2022/07/11
警察による講演会を開催
2022/07/11警察による講演会を開催
2022年7月11日、弊社瑞浪工場にて社長をはじめ管理職ら約40名が、岐阜県警の担当者から国内外の技術情報を巡る現状の講演を聴講しました。
講演ではサイバー攻撃そして企業の機密情報を狙う手口の紹介、企業の研究成果を窃取した事例の紹介があり、当社でも被害の未然防止に努めてまいりたいと考えております。 -
2022/05/24
恵那テクノパークの清掃活動を行いました
2022/05/24恵那テクノパークの清掃活動を行いました
恵那テクノパークの清掃活動を有志参加者で実施しました。
(恵那テクノパーク内の各社が持ち回りで実施しています。)とても天気が良くて暑いくらいでしたが、みんなでの活動は楽しいですね!
昨年よりもゴミの量がとても少なく、きれいな工業団地だなぁと実感できましたよ!やはり綺麗な職場、地域は気持ちが良いですね!
-
2022/05/14
瑞浪工場前の道路の草刈りを実施しました
2022/05/14瑞浪工場前の道路の草刈りを実施しました
瑞浪市の里親活動(※)を利用した、有志参加者による瑞浪工場前道路の草刈りを実施しました。
※道路や河川・講演などの草刈りや清掃を行う自治体やボランティア団体が、里親として瑞浪市に登録する制度。当日は作業ができるかどうか怪しい天気予報でしたが、ちょうど雨も上がり、無事作業することができました。
生い茂っていた草もスッキリして、地域の皆さんも歩きやすくなったと思います!今年から定期的に実施していく予定です。
みんなでワイワイ言いながらの作業は楽しいですよね!